武田正男さん1月例会提供資料
武田 正男さん
2020.1.24
T.パソコン同好会 パソコンNO.3 の概要
パソコン同好会所有パソコンでは、Windows7のパソコンを主に使用してきましたが、Windows7のサポート
期限が1月14日に終わりました。このため、今後はあまり使われていなかったNo.3パソコン(Windows10)を使って
いく必要があります。Windows 8.1からupgradeしたかなり古いパソコンですが、できるだけ活用していく予定です。
今回、No.3パソコンのWindows10のバージョンを1708から1909にupdateし、整備を行いましたので、この概要を
ご紹介します。
パソコン 仕様
デバイス名 NSSMC-OB PC3
プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU B730
実装RAM 2.00GB
ローカルディスク C:138GB D:138GB
システムの種類 64ビット標準機
Windows 仕様
エディション Windows10 Pro
バージョン 1708 → 1909 (update 2019年10月16日)
主要ソフト
Office 2010 (2020年10月 13 日に延長終了サポート終了予定)
追加主要ソフト
AVAST(無料ウイルス対策ソフト)
アカウント
*ADMINISTRATER 管理者 マイクロソフトアカウント
OBPC@outlook.jp PW:--------
*常用アカウント
設定予定 標準ユーザー ローカルアカウント PW :なし
メーカー等
富士通製
品名:LIFEBOOK A553/GX 型名:FMVA03012P 製造番号:R3X00654
VGA端子接続(15ピン)
2.同好会のパソコン update 概要
Windows10 Ver.1709である同好会のパソコンを、バージョンVer.1909にupdateする。
<Updateの手順>
Microsoftのサイトより、Windows10 Ver.1903 (Windows 10 May 2019 Update)を手動でダウンロードする。
 Windows10のダウンロード
「Windows10のダウンロード-Microsoft」で検索して、上記サイトを選択する。
次に画面の「今すぐアップデート」をクリックしてダウンロードを行い、パソコンに直接インスト−ルした。
(尚、このサイトから、インストール メディア (USB DVD等) に一旦ダウンロードしてから、インストールすることも出来る。この場合、他のパソコンにもインストールすることも可能。)
この作業の所要時間は、概略以下の通り。
- MicrosoftのサイトからパソコンへのVer.1903ダウンロード所要時間 約60分
- パソコンでのVer.1903のインストール所要時間(再起動を数回繰り返した) 160分
- Ver.1903のインスト−ルが終了すると間もなく、Ver.1909が利用可能になった旨の通知が来た。
Ver.1909Updateを実行すると、10分程度の短時間で終了した。
尚、このパソコンは保存が必要な重要なデータや特別なソフトは入れていない勉強用のものであるため、updateに当たりバックアップは取らずに行った。又、このパソコンのメモリーは2GBであるが、USBメモリーを利用したReady Boostという手法で、作業の若干の高速化を図った。
Update後の諸ソフト整備については、ニーズに沿って逐次進めて行きたい。
<参考情報>
*Ver.1909 アップデートについて
November 2019 Update 1909では、通知に関する設定が増えた他は大きな変更はなく、
Ver.1903 をより安定させパフォーマンスと信頼性を重視した、機能更新プログラムによるバージョンアップデートになっています。 ベースバージョンは 1903。更新プログラムからアップデートした場合は、バージョンは1909に変更されますが、インストール日は変更されず1903にアップデートした日付のままです。
https://www.pasoble.jp/windows/10/oogata-update-1909.html
以 上
最初に戻る
|