第20号 29.11.11 追加見直し30.5.16
たたら会(絵画同好会)についてたたら会へようこそ「たたら会」は、新日鐵住金OB会の絵画同好会です。鉄屋らしい名前をさがし、古代製鉄法で製錬のかなめである空気 の吹き込みに使われる「ふいご」にちなんで「たたら」会と称し本同好会を立ち上げました。春秋2回の絵画展を開催することがメインで、去る6月で25年間、50回目の歴史を経てきました。適宜作品の互評を行う 例会やスケッチ会、他所の展覧会を見に行ったりもします。会として特に特定の先生は置かず、各自好きな画材で自由な 画風により絵を楽しんでおります。独習や教室に通ったり他の展覧会に出展したりしながら、日頃の成果をたたら会展に 持ち込んでいます。 遠方にご在住や、健康上の理由で春秋のたたら会展に出品できない方には、絵画写真をネットでお送りいただき、 出展作品と一緒にホームページのギャラリ−で展示しております(ネット展)。 現在の会員は、白寿を迎える方からまだ仕事をしながら描いている60歳代の方まで、男女31名です。熊本、大阪、兵庫、 山梨在住の方も参加しています。楽しく描いて、同じ釜の飯を食った仲間と懐かしい友情を深め人生を豊かにし、様々な 「彩り」との出会いを楽しんでおります。展覧会を通じて、会員間の親睦のみならずお互いの絵の刺激ともなっています。 ご来場の多くの友人やご家族との懇親の輪も広がっています。 入会は、新日鐵住金ゆかりの方であれば、ご家族も含めどなたでも参加いただけます。初心者の方も歓迎です。下記窓口 にご一報ください。 03−3331−2529 曽我 ksoga@soleil.ocn.ne.jp 045−911−6099 大庭 obatetsu1@gmail.com最近のたたら会展に出展された作品を、当会のホームページギャラリー (http://www1.odn.ne.jp/nssmc-ob/kaiga000.htm)にて、是非ご鑑賞ください。 曽我一紀 お知らせについてこれから たたら会会員からのお知らせを載せますので、会員の方々は皆様にお知らせしたいことをご連絡下さい。
以 上 第51回たたら会絵画展(秋季展)平成29年11月7日(火)〜13日(月)に新日鐵住金代々木倶楽部において開催された、第51回絵画展に展示された 作品です。
「欧州の教会」
尾瀬
宇治橋(伊勢神宮)
古刹の山門
浦安の昔の漁村風景
木更津港・船溜
すてきな庭
鎌倉古我邸
鎌倉稲村ヶ崎
メキシコ グラナファト市
竹原の街並み
歌舞伎座
東京駅
手賀沼に咲く
沼の秋
盛りを過ぎて
東京都夢の島公園
小田急線経堂駅北口
秋彩(蓼科笹原池)
明治時代の賓館/福岡天神
ジャコメッティ展の記憶
雪の庭
Beyond the silence far away
Into the deepest silence
春爛漫の手賀沼湖畔
雪の手賀沼湖畔
若き愛猫
天平の輝き
滝のある風景
江ノ島より(1)
江ノ島より(2)
安曇野の秋
象潟と鳥海山
コンチェルト
ザクロのあるクリスマスの風景
マイポット
静御前 源九郎狐
静かな森 第7回ネットたたら会絵画展今回は 「ネットたたら会絵画展」への出展は10点です。
チェスキークロムロフ城
ローテンブルグの昼下がりU
窓辺の女性
ガラスの静物
モンマルトル・ユトリロの家
カンナの花
百日草
洋ナシ
小菊
芥子(英・ソールズベリー) 以 上 写真 大庭哲哉、 HP 大庭哲哉
|