Google操作要領〜Google検索法初級
講師 森田矩夫 さん
【解説】
検索エンジンにはロボット型検索エンジンとディレクトリ型検索エンジンがあるが、現在はGoogle を
代表とする前者が主流であるので、ここでは Google による検索法について述べる。
Google検索技法には
1.初級:単純に検索ボックスにキーワードを入れて検索する方法
2.中級:Googleトップページ記載の項目を利用して検索したり、特殊検索コマンドを利用して検索する方法
3.上級:各種検索テクニックを組み合わせて目的の情報を得る方法
等があるが、ここでは、初級に限定して解説する。
【検索の基礎】
検索ボックスに検索したい情報のキーワードを入力して「検索」またはEnterを押す(Googleツールバーボックスに
入力しても可)。英字のキーワードは大文字と小文字の区別はない。日本語入力では検索キーワードは勝手に分割し
て検索されるので注意が必要である。例えば
≪東京大学工学部≫
と入力しても、東京/大学/工学部と分割して"東京農工大学"のサイトも高位に検索される。検索キーワードがどの
ように分割されるかは次を参考にされたい。
http://seopro.jp/wcheck/
検索ボックスに検索ワードを入力しようとするとキーワード候補機能が働いて関連した表記10個が自動的に表示
され検索を手助けしてくれる。但し、その選定基準は不明である。
AND検索
2つ以上の検索キーワードをスペースを介して入力すると、それらのキーワードを総て含むものを検索する。検索
キーワードの間は半角、全角のどちらでも良いがキーワードの順序は検索結果に影響する(前のキーワードほどウ
エイトが重い)。多数のキーワードを組み合わせたAND 検索をするのがキーワード検索を旨くやるコツである。例
えば、東海道・山陽新幹線車両の所有会社を識別する方法を知りたいときは
≪新幹線 JR東海保有 JR西日本保有 区別≫
というようにキーワードを沢山入力して検索する。
すでに入力してあるキーワードに新しいキーワードを追加すると、最初のキーワードによって表示された結果の
中から、追加キーワードによる更に絞り込んだ結果が検索されて検索精度を上げることが出来る(絞り込み検索)。
OR検索
キーワードの間に「OR 」を挟んで入力すると入力したキーワードのどちらかを含む検索結果を表示する。「OR 」
は半角大文字で前後にスペースを入れる。「 OR」の前後に入力されたキーワードが OR検索の対象となる。 例え
ば、京料理または京懐石のレシピを検索するには
≪レシピ 京料理 OR 京懐石≫
あるいは
≪レシピ (京料理|京懐石)≫
というように括弧の中でパイプ「|」で区切っても良い。「|」は半角で Shift+
とキーインする。
マイナス検索(除外検索)
キーワードの前に半角のスペースとダッシュ「-」を付けるとその語句を含まないページを検索することが出来る。
たとえば、「茶」を含み「中国茶」を含まないページを検索するには
≪茶 -中国茶≫
と入力する。
フレーズ検索
検索したい語句をダブルクォーテーション「 " 」で囲むと、そのままのフレーズで検索できる。例えば「東京大
学工学部」をそのまま検索欄にキーインすると、Googleは「東京」、「大学」及び「工学部」に区切り、それらの
検索キーワードを全て含むページ 1,430,000 件を検索するが
≪"東京大学工学部"≫
と入力すれば、「東京大学工学部」とそのままの語句を含むページのみの検索となり、検出件数は 179,000件に
減少する。
この方法は、 Googleの検索キーワードを勝手に分割して検索する弊害を防止し、検索精度の向上に役立つ。
ストップ語検索
Googleでは、the, it, where, howなどの一般的な単語、http, comなどの記号、一桁の数字など一般的すぎる語句
は検索キーワードから無視される。
これらの一般的な単語が検索語句から除外されないようにするには、その単語の前にプラス記号 + を付ける ( +
記号の前には必ずスペースを挿入する)。
例えば、スターウォーズエピソードT を「T」も含めて検索するには
≪スターウォーズエピソード +T≫
とキーインする。以前の Googleでは、キーワードを「IT革命」で検索すると、「革命」のみの検索となり「IT」は
検索されないため「 +IT革命」とする必要があった。しかし、現在は改善されていて、「IT革命」でも上述の「スタ
ーウォーズエピソードT」でもストップ語句検索をしなくても良いように改善されている。
表記ゆれ検索
「表記のゆれ」とは、同じ意味を持つ言葉について、表記が混在している状態を指す。
キーワード検索では、キーワードを入力すると、日本語のさまざまな表記のゆれを含めて検索され、特に、カタ
カナ語ゆれと送り仮名が顕著である。たとえば、「引っ越し」というキーワードで検索すると、「引っ越し」と
「引越し」の両方で検索された結果が表示される。
別表記を含くまず、入力したキーワードのままで検索するには、フレーズ検索を利用すると良い。
ゆれの種類 | 例 |
代用漢字 異体字 カタカナ語ゆれ 送り仮名 | 沈澱・沈殿 国・國 バイオリン・ヴァイオリン 引っ越し・引越し |
【参考】
誤句を入力した場合は、 もしかして:×××× とキーワード候補表示が出る。
ワイルドカード検索
文字の代わりに半角「*」を使用すると、「*」を任意の単語に置き換えて検索してくれる。
≪京都*大学≫
とすると、京都教育大学、京都府立大学、京都産業大学など、京都なんとか大学が全部検索される。「*」は単語を意味し、
文字はダメであるのでbook*としてもbooksやbookingは検索されない。
【キーワード検索のテクニック】
解説検索
単語に「とは」とか「ついて」を付けると解説文が検索される。例えば
≪メイド喫茶とは≫
とすると、メイド喫茶に関する解説のサイトが重点的に検索される。
この他、単語の後にスペースを入れて「用語」を付けても用語の意味を調べることが出来る。
≪変額個人年金保険 用語≫
読み方検索
単語の次にスペースを入れて「と読む」で検索すると、検索対象をその単語などの読み方が書かれたホームペ
ージに絞り込むことが出来る。例えば、
≪ー淵 と読む≫
と検索すると、"ー淵"は"いわぶち"と読むことが分かる。
換算検索
単位や通貨の換算が簡単にできる。例えば、「1 町」とキーインすると

と表示される。
また、「 525 マイルをキロに」あるいは「 525 マイルをキロで」とキーインすると("に"や"で"は無くても良い)
525マイル= 844.9056キロメートル
と換算された結果が表示される。
この検索は、特に、通貨の換算に便利である。
≪25ユーロをドルに≫ → 25ユーロ= 35.84米ドル
≪中国の通貨を韓国の通貨に≫ → 1人民元=182.297634韓国ウォン
計算検索
検索ボックスに計算式を入れると加減乗除や関数計算をしてくれる。例えば、
≪(29+13)*11/2≫
とキーインして「Enter」を押すと

と計算結果が表示される。詳しくは次のサイトを参考されたし。
http://www.google.co.jp/help/calculator.html
数値範囲検索
数値範囲の指定が出来る。スペースを介して数値の間にスペースとピリオッド「.」を2個挟む。例えば、2万円
台のデジタルカメラを探している場合、
≪デジタルカメラ20000 ..29999円≫
のように入力する。
辞書検索
検索ボックスに「英和」または「和英」と調べたい単語を入力して「検索」をクリックする。例えば、
≪和英 牛蒡≫ → burdock
≪英和 bulldog≫→ ブルドッグ
会社情報検索
検索ボックスに「会社情報 企業名」と言うように「会社情報」の次にスペースを入れて企業名を入力して「検索」
をクリックする。例えば、
≪会社情報 新日鐵≫
とすると、新日本製鐵株式会社のトップページが先頭に検索される。
株価検索
検索ボックスに「株価 企業名」と入力すると株価を検索することが出来る。例えば、
≪株価 新日鉄ソリューションズ≫
と入れると新日鉄ソリューションズの直近の株価が分かる。
ローカル検索
検索キーワードに都市名や住所を含めると、その地域の検査結果リンクがページの一番上に表示されるので、リンク
をクリックして場所などの詳細を知ることが出来る。例えば、
≪ラーメン 神田≫
と入力すると次のような結果を得る。

映画検索
ローカル検索と同様に、検索ボックスに「映画」(「上映」や題名)とスペースを介して場所を入力するとその付近の
映画館と上演情報を上述の【ローカル検索】と同様に検索することが出来る。例えば、
≪映画 新宿≫
画像検索
検索ボックスに「画像」(「写真」でも可)とスペースを介してキーワードを入力すると、通常のテキスト情報だけで
なく画像からの検索結果も表示される。例えば、
≪画像 根本美緒≫
と入力すると右下図のような検索結果(66,300件)を得る。
ここで、画像 根本美緒の画像検索結果」をクリックすると |
 |
 |
Googleホームページから「画像」→「根本美緒」で検索したと同じ結果(715件)を得る。また、「根本美緒」で検索して、
「検索ツールを表示」→ 「画像表示」としても類似の結果(91,100件)を得る。これらのウエブから入る方法は画像情報だけ
でなくテキスト情報も含まれるので情報量が多い。 |
宅急便検索
検索ボックスに「ヤマト」の次にスペースを介して12桁のお問い合わせ伝票番号を入力して「検索」をクリックすると
ヤマト運輸の荷物配達状況を調べることができる。
 |
←@ 12桁番号を入力 (ハイフォン無しでも可)
←A 番号をクリック |
 |
←B 荷物配達情報が表示 される |
お天気検索
検索ボックスに「天気」の次にスペースを介して都市名や駅名を入力して「検索」をクリックする。例えば、
≪天気 お台場≫
と入力するとお台場の天気が分かる。
乗換検索
検索ボックスに「乗り換え」の次にスペースを介して「乗車駅名」と「下車駅名」を入力して「検索」をクリックすると
乗り換え案内リンクが表示されるので、好みのリンクをクリックする。例えば、
≪乗り換え 中目黒 新宿三丁目≫
と入力して「駅前探検倶楽部」を選択すると、中目黒から新宿三丁目への乗り換え案内が表示される。
翻訳検索
検索されたサイトが外国語で表示されている場合、サイト名の右に「このページを訳す」という表示が出ていたら、
これをクリックすると全文が日本語に機械翻訳される。その文章に日本語として多少おかしい所があっても我慢しよう。
「このページを訳す」が無かったら、別マニュアル「 Google検索法中級」に述べるGoogle のホームページの
「言語ツール」の「ウエブページを翻訳する」に翻訳したいサイトのURL を入力する方法を利用する。また、テキスト
文の場合には「テキスト翻訳」の四角い枠内に原文を入れて翻訳することができる。
 |
←「このページを 訳す」をクリック
|
以上
最初に戻る
|