ブラウザ IEの設定(基本)

(Yahoo!Internet Guide 2001.3月号付録 The 設定王 参照)

講師 小坂 滋 さん

WEB用のブラウザ(閲覧ソフト)はいろいろありますが、ここではよく使われるInternetExplorerV6.0で自分の使い勝手 のいいように設定してみましょう。
(ブラウザにはこのほか、NetscapeV7.1/SleipnirV2.4/OperaV8.52/FirefoxV1.5等々があります。)

HPを自分の好みに

画面を使いやすくする

Webページの印刷

セキュリティ設定の確認

設定画面の表示・・・標準は中

1度見たページを即表示する(お気に入りに登録する)

ホームページの保存と送信

IEと連携するソフトの設定

インターネットオプションの詳細設定

「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定タブ」


便利なショートカットキー
動 作キ ー動 作キ ー
ホームページへ移動Alt+Homeページの上方にスクロール
次のページへ進むAlt+→ページの下方にスクロール
前のページへ戻るAlt+←ページの上方に大きくスクロールPage Up
「お気に入り」を開くAlt+Aページの下方に大きくスクロールPage Down
アドレスバーにURLを入力Alt+D Ctrl+Lページの先頭に移動Home
リンクの次の項目に移動Tabページの末尾に移動End
リンクの前の項目に移動Shift+Tab受信中止/メニューを閉じるEscape
選択したリンク先に移動Enter新しい画面の表示(更新)Ctrl+N
ページの切り替えAlt+Tab現在の画面を閉じるCtrl+W

参考 ActiveX について
ActiveXとは、マクロソフトが開発したインターネット関連技術の総称で特定の技術や製品を指すものではない。従来の静的なWWW上の 文字や画像をよりアクティブな双方向の情報をやり取りする機能を持たせた技術である。ActiveXコントロールによりWebページに 組み込みできるオブジェクトやデータを正しく表示させたりページ上で特定の動作を行い動画や音楽を楽しむなど、インターンネット が便利に使えるには不可欠な機能である。
ただしページを表示するとき自動的にダウンロードされこのときにウイルスなどの悪質なプログラムがダウンロードされることが あるので要注意。
このためインターネットオプションのセキュリティの項では「ActiveXコントロールとプラグインの実行」は「有効にする」、ついで 「ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログ表示」は「無効にする」にチェックをいれる。以下「安全だとマークされていない ・・」には「無効にする」、「安全だとマークされている・・」には「ダイアログを表示する」、ダウンロードに関しては標準どおり の「署名済みは・・」には「ダイアログを表示する」、「未署名・・」には「無効にする」がより安全と考えられます。

前に戻る