WEB妖しい画面からの脱出法
作成者 森田矩夫さん
WEBサイトを見ているときなど、「システムが壊れている」とか「ウイルスに感染している」等怪しげな
画面が現れ、誘導場所以外はどこをクリックしても全く反応しない時がある。最近、このような状態でビー
ビーという大音響がする場合もあり、つい慌ててしまい、押してはいけない所をクリックしてしまい、罠に
かかることがある。これをサポート詐欺といい最近流行している。
このような時は、パソコンを強制終了したり、LANケーブルを引っこ抜いたりしないで、タスクマネージャー
でそのサイトとの通信を切断する方法を採ります。
タスクマネージャーによる脱出法
- タスクバー法
パソコンの画面の一番下(パソコンによっては横)の細長い黒い部分(タスクバーと言います)
を右クリックします。
- キー操作法
- キーボードの「Ctrl」+「Alt」+「Delete」3個のキーを同時に押します。
- 現れた画面の「タスクマネージャー」(W7はタスクマネージャーの起動)をクリックします。
- タスクマネージャー画面の「プロセス」(W7はアプリケーション)タブをクリックします。
- 「アプリ」(W7はタスク)欄の今繋がっていて切断したいサイト名を選択して、「タスクの終了」を
クリックします。
により、簡単に解決できます。是非、覚えておきましょう。



以上
|