Windows 10 パソコン全体のバックアップ(システムイメージの作成)作成者 森田矩夫さん いきさつWindows10パソコンを導入して一年を経過し、動作も安定しソフトも充実したので、この状態をフルバック アップして、万一の事態に備えることにした。これは最近流行のランサムウエア対策にも有効である。バック アップ作業はWindows10の場合、簡単にシステムイメージをバックアップすることが出来るようになっているので、 それを利用することにした。 システムイメージとは、現在のCドライブの状態と、パソコンの起動に必要なデータをまとめたものである。 準備機材
作成物
作業
パソコンの機能回復サイト集作成者 森田矩夫さん 完全修復(丸ごとバックアップ)
システム修復ディスク/回復ドライブWindowsのトラブルを解決するために利用する専用ドライブで、CD-R/DVD-Rに作成したシステム修復ディスク またはUSBメモリーに作成した回復ドライブを使用する。トラブル時はそれから起動することで、トラブル 解決やウィンドウズの再インストール等を行う。
システムの復元システムの復元とは、Windowsに付属するユーティリティソフトで、レジストリやファイルの状態を ハードディスクにバックアップしておき、必要に応じて復旧できるようにする機能である。復元ポイントは、 自動および手動で複数作成でき、復旧は復元ポイントを選択するだけでよい。
セーフティモードセーフモードとは Windowsの起動モードのひとつで、Windowsの機能を 限定し、必要最小限のシステム環境でWindows診断用 にパソコンを起動するモードである。Windows10では、WindowsXPやWindows7の場合と異なり、全く異なった 操作を必要とするので注意が必要である。従来のF8連打は使えない。
BIOSの初期化BIOSとは、パソコンのハードウェアの基本的な設定やパソコンに接続しているキーボードやマウス、 CPUなどの周辺機器を管理しているソフトウェアである。「BIOSセットアップユーティリティ」から、 BIOSの設定を初期状態に戻すことができる。
再セットアップ(リカバリー,初期化)再セットアップを行うと、パソコンが購入時の状態に戻るため、保存しているデータや設定は全て削除 される。これを行うときにはデータをバックアップしてから行う。再セットアップは最後の手段とする。
以上 |