Windows10の終了方法について
説明者 武田正男さん
1.Windows を終了する
一部の機能の動作状態を保存して電源が切れます。
次回に電源を入れたときは、保存された状態が読み込まれるため、Windows の起動が高速化されます。
Windows 10 標準の終了方法です。
なお、Windows を終了している状態では、BIOS等を起動できなかったり、周辺機器を交換しても正しく
動作しなかったりします。
Windowsを終了するには、「スタート」ボタン→「電源」→「シャットダウン」の順にクリックします。
2.パソコンの電源を切る
パソコンの動作状態を保存しないで電源が切れます。
次回に電源を入れたときは、「Windows を終了する」の手順で電源を切ったときより時間がかかります。
Windows 7 までと同様の終了方法です。
より確実に電源を切りたい場合に使用します。
3.高速スタートアップを無効にする方法
「コントロールパネル」→表示方法を「カテゴリー」にして「システムとセキュリティ」→
「電源オプション」→「電源ボタンの動作の選択」→「現在利用可能ではない設定を変更します」
→シャットダウン設定の中の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す
[註] BIOS (Basic Input/Output System)
主基板(マザーボード)などに格納されたコンピュータプログラムの一種で、起動時のOSの読み込みや、
接続された装置・機器に対する基本的な入出力制御などを行うもの
以上
|