サテライトで世界漫遊はいかが

講師 長谷川一郎 さん

最近サテライト地図が流行していますが、実例を交えていくつかのサイトを紹介します。

1.googleによるマップとサテライトの組み合わせ
  http://maps.google.co.jp/
上のURLからオンラインで直接使用。

主として日本のアクセスしたい場所を、住所をインプットすることで、マップと衛星画像を見ることが出来る。(ドラ ッグすることで世界中のどこにでもアクセス可能)
 @ 衛星画像は場所により解像度に差がある
 A 東京近辺は解像度良好。家1軒ベルまで見える
 B 次に紹介するサイトと比較してサテライト画像が小さい(解像度が限定される)
 C プリント、メール処理も簡単



画像1 代々木倶楽部を上空から探索:マップ



画像2 代々木倶楽部を上空から探索:サテライト

2.主としてamerica中心の衛星画像(ただし地球規模で探索可能)
  http://earth.google.com/
上のURLからソフトをダウンロードして利用する。

 @ USA地域では、左側のコラムにある選択肢にチェックを入れ、各種施、境界線なども選択可能。
 A 場所により解像度に差あり。東京23区なら家1軒レベルまで見える。



画像3 イチローの活躍するマリナーズ ホームグラウンド Safeco Field
左と下に操作パネルの一部を示す
左上の欄に seattle,america と記入し検索をクリック →選択欄から球場施設にチェックを入れる →施設マークから safeco field を drug しながら探しズームイン


 

画像4 ナイアガラ瀑布 



画像5 グランドキャニオン



画像6 羽田空港遠景



画像7 羽田空港近景



画像8 ローマの休日



画像9 コロッセオ



画像10 バチカン広場

3.NASAを主体としたランドサットによる画像
    http://worldwind.arc.nasa.gov/
上のURLからソフトをダウンロードして利用する。

 @ 操作パネルがないので最初まごつく。左クリック左右ドラグして移動。マウス中央の車でズーム。右クリック上下ドラ グで角度変更。
 A 山などの立体画像が他のソフトより良い。



画像11 日本全景



画像12 富士山の立体画像



画像13 日本アルプスの一郭

ー完ー