Internet Explorerを開いたときに表示する画面の設定
Internet Explorerを開くといつも特定の画面が最初に開く。この画面を自分の好みの画面
(例えば自分のプロバイダーのホームページ画面)に変える事ができる。
まず上部のツール→インターネットオプション→全般タブをクリックして下記のダイアログボックスを出す。(下記はIE7
の画面。IE6では若干違う)
@出したいページを指定するとき
ホームページ欄の中央窓に出したいページのURLを入れて、下部のOKをクリックして設定完了。
IE6ではひとつだけだが、IE7、IE8では二つ以上指定できる。
(上記の表示例は、niftyとyahooのホームページTOPを指定した場合)
IE画面を開くと上段のURLのページが開くが、タブで切り替えできる。
A現在見ている画面を指定するとき
画面を出している状態で「現在のページを使用」をクリックすると、中央窓に現在見ている画面のURLが入る。
下部のOKをクリックして設定完了。
B標準設定
「標準設定」をクリックして、OKをクリックすると、Internet Explorerを最初にインストールした時設定され
たページが設定される。(msnのホームページTOPが表示されることが多い?)
C最初の画面を白紙とするとき
「空白を使用」をクリックすると、中央窓にabout:blancと入る。
下部のOKをクリックして設定完了
以上
|