新しいOSsとWindows7

講師 小坂 滋 さん

新しいOSに注目
今年から来年にかけて新しい進化したOSがいろいろとパソコンの世界で姿を現します。代表的なものを取 り上げてまったくの触りだけになりますがご紹介いたします。
これ以上の詳細は今後続々とWEB上で発表されると思いますのでご覧ください。
これらを比べてみるとまず小型PCが主流となりPC本体が安くなるだろう。なぜならクラウドコンピュウ ティングで大容量HDDは不要になり搭載ソフトも軽くなる。
1年後にはWindows7はSP1がでて安定し、クロムOSも評価が出るだろう。
そして有料OSやアプリのない安くて速いPCが出回り、Ubuntu(ウブンツ)などのLinux distributionとか、 無料のクロムOSとフリーアプリまたはブラウザソフトを利用できることになる。
Microsoft:Windows7  09/10/22
Apple:MacXv10.6 Snow Leopard 09/08/28
Google:クロームOS  10/後半
オープン:Linux distribution  常に更新
インテル:モブリン(Linux系)  不明・無償

(注)クラウドコンピュウティングとは (Wikipedia より)
従来のコンピュータ利用は、ユーザー(企業、個人など)がコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身 で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側(雲の彼方)からサービス を受け、サービス利用料金(無料もある)を払う」形になる。
ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ インターネット接続環境など)と、サービス利用料金となり、処理が実行されるコンピュータ本体や蓄積するデータなどの、購入や 管理の大半が不要になる。

WindowsXPから7へ乗り換える
  ○Microsoftの宣伝文句です(各項目をクリックしてご覧ください)

XP or W7 さあどうしましょうか?
・いずれにしても、Windows XPで特に不便を感じていなければ、当面はそのまま使い、来年くらいに検討したほう が良いと思います。
・(Windows 7じゃないと動かないアプリを使いたいのであれば、話は別ですが・・・)
・来年にはSP1がでると思いますので、そのころにはだいぶこなれていると思いますよ。
Windows Upgrade Advisor(英語版)もあります
MS、利用中のPCと“Windows 7”の互換性を診断できるツールのベータ版を公開ウィザード形式で簡単にWindows7 導 入時の問題点を診断できる
(ただしXPの場合は、Upgrade Advisorをインストールする前に、指示にしたがって 先に.Net Framework 2.0をインストールする)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15

(参考)関連URLをクリックしてご覧ください。
○MS W7 とは
  :http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx
  特徴・・Windows 7 の機能をご覧ください。
  機能を調べる・・HomeGroup からジャンプリストに至るまで、Windows 7 には多くの機能があります。
           各機能をチェックしてください。
○ようこそWindows7 への扉 (7つの魅力、評判、技術面、互換性)
  :http://www.microsoft.com/japan/powerpro/windows7/default.mspx#ans
○Windows7 各エディションの比較 Starter$150からUltimate$320まで
  :http://japanese.engadget.com/2009/02/03/windows-7-6/
○Windows7 とは (基本情報、機能情報、購入情報など)
  :http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/win7.aspx
○Windows7 評価ガイド
  :http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd792683.aspx
以下の2つはおまけ
○Windows7 の新しいタスクバー“スーパーバー”をXP/Vistaで再現「SBar」
  :http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090908_314123.html
○新機能を再現するフリーソフトで味わう“Windows 7”の魅力
 発売日が待てない人、雰囲気だけでも一足先に体験したい人にお勧めの7本
  :http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20090910_314478.html

**まだXP搭載機は販売中のようです、またXPの快速化や軽快化のソフトも色々あります。

                                   以上