新しいOSsとWindows7
講師 小坂 滋 さん 新しいOSに注目
今年から来年にかけて新しい進化したOSがいろいろとパソコンの世界で姿を現します。代表的なものを取
り上げてまったくの触りだけになりますがご紹介いたします。
これ以上の詳細は今後続々とWEB上で発表されると思いますのでご覧ください。 これらを比べてみるとまず小型PCが主流となりPC本体が安くなるだろう。なぜならクラウドコンピュウ ティングで大容量HDDは不要になり搭載ソフトも軽くなる。 1年後にはWindows7はSP1がでて安定し、クロムOSも評価が出るだろう。 そして有料OSやアプリのない安くて速いPCが出回り、Ubuntu(ウブンツ)などのLinux distributionとか、 無料のクロムOSとフリーアプリまたはブラウザソフトを利用できることになる。
Microsoft:Windows7 09/10/22
Apple:MacXv10.6 Snow Leopard 09/08/28 Google:クロームOS 10/後半 オープン:Linux distribution 常に更新 インテル:モブリン(Linux系) 不明・無償 (注)クラウドコンピュウティングとは (Wikipedia より)
従来のコンピュータ利用は、ユーザー(企業、個人など)がコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身 で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側(雲の彼方)からサービス を受け、サービス利用料金(無料もある)を払う」形になる。 ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ インターネット接続環境など)と、サービス利用料金となり、処理が実行されるコンピュータ本体や蓄積するデータなどの、購入や 管理の大半が不要になる。 WindowsXPから7へ乗り換える
○Microsoftの宣伝文句です(各項目をクリックしてご覧ください)
こんなに速くなりました
デスクトップ操作がこんなに簡単に あちらこちらのファイルを簡単整理 Windows キーを有効に使う! より速く、より便利に、より安心の最新ブラウザー 万が一トラブルが起こっても、問題を診断して解決 XP, Vistaのソフトをそのまま活用できる
Windows Upgrade Advisor(英語版)もあります
MS、利用中のPCと“Windows 7”の互換性を診断できるツールのベータ版を公開ウィザード形式で簡単にWindows7 導
入時の問題点を診断できる
(ただしXPの場合は、Upgrade Advisorをインストールする前に、指示にしたがって
先に.Net Framework 2.0をインストールする)
(参考)関連URLをクリックしてご覧ください。 **まだXP搭載機は販売中のようです、またXPの快速化や軽快化のソフトも色々あります。 以上 |